“ありがとう”の日 [日々のこと]

子どもの頃は、誕生日はウキウキする日だった。
夕飯に大好きなコーンスープを作ってもらい、大きなホールケーキにろうそくを立ててもらって、
みんなにおめでとう!って言われて、プレゼントが貰える日。
友達を呼んでパーティーを開く、華やかな主役の日。
DSC_0029 (5).JPG
先週、ネム妻の誕生日があった。
その数日前にネム夫に「ショートケーキが食べたい!」と言ってあったので、
もしかしたらケーキが来るかも[グッド(上向き矢印)]とは思いつつ、
その日、ネム夫の帰宅荷物が多い日だとも知っていたので、まあ、無くてもいいや、とも思っていた。
でも…
DSC_0006 (8).JPG
DSC_0011 (7).JPG
ネム夫はちゃあんと、花束を抱え、ショートケーキを買って帰ってきた[ぴかぴか(新しい)]
朝一番にネム夫に「おめでとう!」と言われ、
両親や兄、30年来の友人からメールを貰い、私は幸せなんだなあ~!!と実感しました。

そして週末には、ネム夫特製の海老カレー[るんるん]
DSC_0018 (5).JPG
有頭海老の頭から出汁とミソをこし取り、ホールスパイスをたっぷり使った、
手間暇かかった風味いっぱいのカレーです。
そんな特製カレーと一緒に飲むのは黒ビール!
DSC_0019 (6).JPG
DSC_0016 (6).JPG
あと、鴨の燻製とチーズとサラミと生野菜。
このサラミ、トリュフ入りでものすごーーーく美味しい。

歳をとってくると、誕生日なんかうれしくない、なんて聞くけど、そんなことない。
また無事にこの日を迎えられたなんて、こんなに幸せなことは無い、と、思う。
そして、歳をとればとるほど、誰かからの「おめでとう」が、本当に有難く、尊く思える。
自分の誕生日は、とっても幸せな“ありがとう”の日だ、と思う。



*****お ま け*****

〈ある日のタネリ〉
DSC_0002 (10).JPG
DSC_0003 (12).JPG
DSC_0004 (10).JPG
み…見てる…!!!
しかも、なぜか目が鋭い。




nice!(7)  コメント(4) 

いつもと同じ [日々のこと]

お正月が過ぎ、ふと、毎年同じだなあ、と思う。

天気が良い日は日が深く入って、猫がゴロゴロ…
DSC_0054 (1).JPG
日差しの中でうっとり、ゆったり。

7日には七草がゆを食べて、
DSC_0009 (6).JPG
10日に鏡開きして、
DSC_0037 (3).JPG
お下がりのダイダイでポン酢を作ることにしている。
ポン酢を作ったら、新しい年を迎える行事は本当におしまい…私的に。

秋に埋めておいた日本水仙が咲き始め、
DSC_0051 (1).JPG
DSC_0045.JPG
ビオラが本領発揮!とばかりにモリモリ咲くようになり、
DSC_0006 (6).JPG
DSC_0047 (1).JPG
ガーデンシクラメンもコンスタントに、
DSC_0005 (5).JPG
そんなに蕾を持っていたの?と聞きたくなるくらい…
シクラメンは葉の数だけ花芽が付く、と、どこかで聞いて以来、
なるべく葉がたくさんついている株を買うようにしてるけど、
葉より多くないかい?と、いつも思っちゃう。

いつもと同じ1月の風景。
DSC_0039 (1).JPG
DSC_0040 (1).JPG
かわりばえのない1月、
かわりばえのない、おだやかな我が家に感謝。


*****お ま け*****

『タネリの好きなもの』
DSC_0011 (5).JPG
DSC_0012 (7).JPG
DSC_0013 (5).JPG
DSC_0014 (4).JPG
何をやってるのか、って?
左上の端っこにある4分の1ほどの太陽が、出たり入ったりするのを
何とかとってやろう、と、頑張っているのです。
InkedDSC_0012 (7)_LI.jpg

今日もとれなかったね。
DSC_0019 (3).JPG
タネリ「まあねー…」


nice!(7)  コメント(4) 

おうち時間 [日々のこと]

2020年も終わりに近づいてきてしまいました。
今年はどっちを向いてもコロナ、コロナ。
でも、有難いことに、我が家の生活は大きくは変わっていません。
もともと人ごみに出かけるタイプじゃ無いし、大勢で集まるタイプでもなく、
ほぼ何のストレスも感じずに、おうち時間を楽しんでいます。
DSC_0975 (2).JPG
ネム夫はちょろっとだけテレワークをしてた時期もあるけど、会社へも行っていたし、
ネム妻は春から夏まで普通に派遣として出勤してて、
タネリはずーーーっと家で気ままに暮らしてた、って感じ。
相変わらず、へそ天・大股開きが基本のタネリ、3歳の冬…。
DSC_0966 (2).JPG
DSC_0968 (2).JPG
心残りは、東京にある友人のお墓にお参りできなかったことくらい、、、かも。
(ネム妻は2月末から神奈川県を出ていません。。。ネム夫は出てるけど。)

変わったなあ、と思うのは、マスクに慣れてしまったこと。
ネム妻は酷い花粉症持ちなんだけど、とにかくマスクが大嫌いで
いつも強引に薬で抑えて「マスクなんかしないわっ!」と豪語していたのに
気付けば何の抵抗もなく、外に出ればずーーーっとマスクを付けている。
お裁縫なんかまるっきり…だったのに、手縫いマスクなんかも作ってる。
何とか形にはなっている…と思うが、じっくり見てはいけない!
DSC_0003 (3).JPG
出かける時は、当たり前にマスクと消毒液を持ち歩くようになった、
毎日ニュースで感染者数を聞くのが日課になってた、
丁寧な手洗いが以前より頻繁になった、
…そんな1年でした。
たぶん、この習慣はまだまだ続くのだろうな。




**************************************
放置している間に、このブログはソネットからシーサーに事業譲渡されていて、
まあ、そのこと自体はお知らせメールで知ってはいたけど、
はてさて、どんな仕様に変わってしまっているのか、、、
と、ドキドキしてアクセスしてみたら…あれ?特に変わってない?
休み休み、長期休暇を取りながらのブログとはいえ、
私達にとっては大切な日々が残されている日記です。
消えてしまわないことを、切に願います。(バックアップを取るべきか?)
nice!(7)  コメント(4) 

ふかふかおふとんの季節 [日々のこと]

6月下旬、梅雨真っ只中の記事から、10月下旬にひとっとび。
何てことでしょう。
いつの間にやらソネットブログはSSブログに変わってて
ログインできなくて大汗をかきました。

猛威を振るった台風19号が過ぎ、
今週は季節が一気に秋へシフトしたようです。
急に寒くなって、慌てて上掛けふとんを出しました。
KIMG0492.JPG
夜の間はネム妻の枕をぶんどって、ネム妻の頭に足を乗っけて大の字で寝ていたタネリも
朝になってふかふかおふとんを楽しむことにした様子。
DSC_0158.JPG
DSC_0154.JPG
トイレとごはん以外は、寝室へいそいそ。
2歳半の秋のタネリは良く寝ます。
DSC_0160.JPG
一日中、ふかふかおふとんを堪能したタネリだったのでした。

いろいろ、言い訳はある。
7、8、9月、いろんな出来事もあったし、写真も撮ってた。
でも、とりあえず、今日の記事は今日の出来事で。

nice!(8)  コメント(3) 

梅雨、真っ只中 [日々のこと]

ご無沙汰しております・・・
DSC_0113.JPG
ネム家のタネリです。
DSC_1383.JPG
ネム家の茶トラ猫のタネリです。
DSC_1391.JPG
このブログが急に更新されなくなったのは、僕が可愛くないからなのでしょうか?

いいえ、違います。
ネム夫妻は新元号令和に浮かれてGWに遊びまわっていつものサボり癖がつき、
GWが明けた頃には思っていたよりも忙しくなって、疲れ果ててしまっていたのです。
ついに今週ネム妻が力尽き、仕事を休んで寝まくって、
やっと、「そうだ、ブログ!」と思い至ったわけだから、タネリのせいではありません。

さて、現在日本列島は梅雨真っ只中でございます。
DSC_1428.JPG
梅雨と言えば、紫陽花ですね。
我が家の紫陽花も5月中旬から咲き始め、今や満開です。
DSC_1237.JPG
昨年の花後、思い切ってザクザク剪定したので今年は覚悟していたのですが、
13個(房?)もの花をつけております。

今年、もう一種類の紫陽花が仲間入りしたのですが・・・
DSC_0943.JPG
実はこの(↑)写真、3月の写真です。
『霧島の恵』という品種で、ホワイトデーにネム夫が買ってくれたのですが
説明文を読むと、春と秋に花が咲くのだそうで・・・
DSC_1151.JPG
5月には花が緑色に。
6月上旬までに花を切るように、ということでしたので花を切り、
DSC_1174.JPG
今は葉のみとなっています。
秋にホントに咲くのかしらん??

梅雨の作業といえば、梅仕事。
DSC_1414.JPG
といっても、今の所はこの梅酒1瓶だけ完了済み。
梅の種類は『白加賀』。なんでも雹の被害でちょっと傷んでしまった、という梅を
「梅酒用なら、ちょっとくらいの傷なんかどうだってええやん」と購入しました。
梅干し用の完熟梅は、現在、物色中です。

今年は梅仕事に加えて、山椒の実も買ってしまった。
DSC_1393.JPG
茹でて冷凍しておけば1年中使えると聞き、早速挑戦よ[パンチ]
DSC_1399.JPG
いや、まあ、茹でるだけなんですけど。
実を枝から外すのがちょっと面倒ではありましたが、爽快な香りに包まれて良い気分。
DSC_1400.JPG
しっかり乾かして冷凍中です。
ちりめん山椒を作ったり、カルパッチョに加えたりすることを想像して喜んでおります。

昨日は10何年ぶりに点滴なんか打っちゃって、すっかり弱気になっていたネム妻も
どうでも良いブログを書く気力が回復中。
DSC_1426.JPG
ゆっくり、ゆっくり、マイペースでやっていこうと思う、そんな本日でした。

*****お ま け の タ ネ リ*****
DSC_1420.JPG
そんなに不思議かい?




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
昨夜、新潟・山形で大きな地震が起きました。
震度6強、どれほど恐ろしい揺れだったことか。
梅雨の最中、悪天候も相まって現地がどれほど大変かと思うと、胸がつまります。
どうかせめて、最小限の被害に留まりますように。


nice!(12)  コメント(4) 

春のキラキラ [日々のこと]

3月も半ばとなり、どんどん春本番になってきている。
冬中、楽しませてくれたビオラは勢いを増してモリモリに咲き、
DSC_0806.JPG
DSC_0810.JPG
ムスカリが次々とにょきにょき。
空を見上げると、「もう冬じゃないよ」と輝いている。
DSC_0813.JPG
まだ、ケヤキは芽吹いていないけど。

タネリは窓際で毛づくろい。
DSC_0820.JPG
うちに来たばかりの頃のちっちゃなタネリは毛づくろいなんか全くやらなくて
「猫なのにねぇ…」と思ったものだけど、最近のタネリはしょっちゅう毛づくろいをしている。
DSC_0823.JPG
こんなポーズでぼんやりできるなんて、さすがは猫!

先々週、ネム夫が仙台へ出張して仙台名物笹かまぼこを買ってきてくれた。
DSC_0828.JPG
笹かまはネム妻の好物なんだけど、この笹かまは近所のスーパーで売っているのと違って
ふわふわで分厚くて、美味しかった。
夫はランチに牛タン定食を食べて美味しかった、と言ってるし、
宮城っていろいろ美味しいものがあって良いなあ、なんて、しみじみ思ってたんだけど
この週末、もうひとつ宮城の美味しいものを食べてしまった。
DSC_0831.JPG
宮城の駅弁『笹巻きえんがわずし』。
土曜日に近所のスーパーに行ったら、たまたま駅弁祭りみたいなのをやっていて
ひとつ買って夕食につまんでみたら、すごーーく美味しかったのだ。
知らなかったわぁ、宮城のえんがわずし。

土曜日はだいたい、夕食にちょこっとだけ飲むことにしている。
えんがわずしもそのつまみとして食べたのですが、この日のトピックはそれだけではなかった。
DSC_0833.JPG
この数カ月、作ってみたくてウズウズしていた、『フムス』なるものを作ってみた。
めぎさん、ありがとうございます!
DSC_0830.JPG
ひよこ豆を柔らかく茹でてすりつぶし、
にんにくや練りゴマ、レモン汁、オリーブオイルを混ぜ込んだ中東の食べ物なのだそうだ。
正解がわからずに作ったわりに美味しくできた、、、と思う。

この日の本来のメインは鶏肉の煮込み。
表面をこんがり焼いた鶏ももと野菜を、クタクタほろほろになるまで煮込んだもので
時間はかかるが安いお肉の方がおいしくできる。
DSC_0832.JPG
ちょっとだけ多めに作っておいて、
お肉をくずし、ベーコンを足したりして翌日の朝にも食べるのが習慣になっている。
DSC_0834.JPG
優しくて、あたたかくて、ちょっと幸せな朝食になる。

まあ、そんなこんなで、3月も一見いつも通りなネム家なのだが、
ひとつだけ、変わったことがある。
1月、2月の締め切りを終えたネム妻は、ちょっくら短期のアルバイトに行くことにしたのだ。

こーんな、
KIMG0299.JPG
こおーーーんな、
KIMG0300.JPG
キラッキラの建物の中でごくごく単純作業なアルバイトなのだが、これが新鮮で悪くない。
心も体も閉じこもってた冬から飛び出して、春の開放感を味わっている。
DSC_0799.JPG
タネリはちょっとつまんないかな?
アルバイトが無い日はいっぱい遊ぼうね。

nice!(20)  コメント(7) 

梅まつり [日々のこと]

2月が終わってしまったーーー。

1月に引き続き、2月もネム妻は締め切りを抱えてキリキリ舞い。
DSC_0580.JPG
そもそも、怠け者なくせに苦手なものを本業設定しているのが悪いのだ。
ずーっと目を背け続けて開店休業を決め込み、いざ目前、準備不足でパニックを起こしてしまう。
DSC_0581.JPG
自業自得の眠れぬ日々、
焦りと自己嫌悪でぐったりと疲れてしまう。

初めての状況に面くらったのはタネリだ。
DSC_0697.JPG
ちっとも遊んでもらえない上に、面白そうなものに興味を持っては叱られ、
全然、寝室へ行かない生活(ネム妻が寝室で寝なかった)に一生懸命耐えていた。
DSC_0699.JPG
えらくなったなあ、ホントに。・・・ごめんね。

そんな日々も2月15日で終わり、翌16日は夫婦で観梅へ出かけました。
行き先は大倉山公園。東急東横線の大倉山駅すぐ横のちょっときつめの坂を上った所にあって、
公園に入ってすぐに大倉山記念館という、立派な建物がどーーーんと現れます。
DSC_0586.JPG
実業家の大倉邦彦さんが昭和7年(1932年)に大倉精神文化研究所を開設されたのが始まりで、
後に横浜市が一帯の敷地を取得、建物の寄贈を受け、公園に整備されたのだそうです。
この建物、ドラマのロケなんかによく使用されるのだそうですが、
なんといってもこの公園は、46種類、約220本の梅が有名です。
DSC_0594.JPG
外に出たーーーい!お散歩したーーーい!!
と、思ったその日は、年に一度の梅まつり。
DSC_0590.JPG
DSC_0589.JPG
地元の中学校、高等学校の茶道部による、野点のおもてなしもあります。
なかなかの人気で、盛況です。
DSC_0591.JPG
今回は見送りましたが、前回(2年前)に来たときは私達もいただきました。
お茶室でいただくのと違う、開放感が気持ち良いんですよね、野点って[かわいい]

今回はそのまま梅を拝見。
DSC_0595.JPG
枝ぶりといい、色合いといい、いかにも紅梅って感じ。
梅って白梅と紅梅、どっちのイメージが強い?なんて言いながらぶらり、ぶらり。
DSC_0592.JPG
DSC_0597.JPG
DSC_0604.JPG
白梅といっても見比べるとけっこう違う。
ガクの色が緑だったり、赤っぽかったり。
DSC_0616.JPG
DSC_0614.JPG
雄しべの奥が赤くなってるのもある。

紅梅もいろいろ。
枝垂れてるのとか、
DSC_0603.JPG
DSC_0610.JPG
可愛いピンクのとか~・・・
と、思いきや、
DSC_0606.JPG
こんなに濃いのもあった。
ちなみにこの濃いお花のは、『鹿児島紅(かごしまこう)』と言うんだって。

ぐるりと梅園を回って、最後に紅白の舞台の前を通りすがったら、
DSC_0613.JPG
DSC_0621.JPG
琉球舞踊が披露されていました。
出しものは、筝曲や尺八、太鼓‥など、いろんなものが目白押しです。

大倉山観梅会は、地元の商店街からの出店や、園芸屋さん、テキ屋さんなど、とってもにぎやか。
我が家はお庭で採れたっぽい柚子を一山、買ってきました。
DSC_0689.JPG
しばらくは盛り鉢で香りを楽しんで、
もう、しわしわになっちゃうかも~という感じなっちゃった本日3月1日、
DSC_0746.JPG
マーマレードになりました。
毎年冬に作る柚子マーマレード、冬に作れなかったけど、満足、満足。


nice!(13)  コメント(8) 

クリスマスの準備 [日々のこと]

とうとう12月。2018年も今月でおしまいです。
あれこれやりたいとは思うものの、
言い訳をしながら結局何もしなかった、という日々を、もう何年も過ごしているような気がする。

11月の終わり、我が家のベランダではモミの木がスタンバイしていた。
DSC_0898.JPG
以前はベランダで鉢植えのモミの木を育て、毎年大きくなるのを楽しみにしていたのだけど
去年も今年も、IKEAの「本物のモミの木」を購入しています。
実は、うちのモミの木は…枯れてしまったのです。
原因は、夏の暑さとコガネムシの幼虫だと思われますが、一番の原因はコガネムシ[むかっ(怒り)]
我が家はベランダ越しにケヤキの大木があるため、虫はやや多いの方なのですが
一昨年のコガネムシ被害はかなり酷かった[バッド(下向き矢印)]
成虫の『葉を食い荒らす』被害は気にならない程度だったのですが
幼虫の『植物の根を食い荒らす』被害は甚大で、モミの木もこれにやられたのです。くやしい!!

IKEAのモミの木は切られている木なので、少しずつ、枯れていきます。
思ったより長持ちすることに驚きはありますが、家の中に入れると葉っぱが落ちてちょっと厄介。
というわけで、ベランダに設置して窓越しに楽しんでます。
DSC_0902.JPG
飾り付けは、去年100均で買った手芸用の金色のボール。
確か、3パック買ったから300円。
DSC_0916.JPG
DSC_0915.JPG
他の鉢に水を遣るついでに、モミの木にも水をジャバーッとかけてます。
ちょっとは乾燥対策になるかな?と思って…
意外に窓の外のクリスマスツリーは気に入ってます。

で、12月頭の週末は、リビングとダイニングのライトアップ(?)。
ネム妻はおチビなので、こういうことは夫にやってもらいたいから週末に。
DSC_0905.JPG
ここに、枯れ枝を足してオーナメントを飾る予定です。
ちなみに、去年は枯れ枝だけでオーナメントを飾っておりました。
DSC_0459.JPG
↑ これが去年の写真。
今年は緑のガーランドを付け足して、クリスマスっぽさが出るかしら?

週が明けて、
ハロウィンに蜘蛛の巣をかけていたダイニングテーブルの上の枝にも、ちょっと飾りを付けてみた。
DSC_0910.JPG
DSC_0903.JPG
金色のどんぐり、お気に入り。

同じ箱から出てきた鳥をリースに乗っけて、
DSC_0908.JPG
DSC_0906.JPG
IKEAで買った金色のハリネズミは、胡蝶蘭の根元に置いちゃえ。
今年は一気に飾るのではなくて、毎日ちょこちょこ飾っていこうかな、と思っている。

妻の方はこれからだらだらとクリスマス準備だけど、夫は大仕事をすでに終えている。
毎年11月に作るフルーツケーキを、今年も仕込み済みです。
DSC_0786.JPG
たっぷりのドライフルーツと、
DSC_0783.JPG
ナッツをゴロゴロ混ぜ込んで、
DSC_0785.JPG
焼きあがったケーキにラム酒をたっぷり。。
DSC_0788.JPG
11月中は、1週間に一度ラム酒を塗って、塗って、塗って、
12月は、クリスマスまで休ませておく。(だから、今は休眠中。)

という具合に、クリスマス準備をぼちぼち進めているというのに、
今日はなんともヘンテコな天候だった。
何しろ、家の中の温度計は
DSC_0930.JPG
21℃!!?
すごく晴れてるけど、温くて強い風が吹き荒れ、
DSC_0956.JPG
DSC_0956拡大.jpg
ゴミのようにみえるのは葉っぱなんだけど…
とにかく、ものすごい勢いでケヤキの葉っぱを蹴散らした。
綺麗に咲いていたシュウメイギクも、
DSC_0880.JPG
DSC_0933.JPG
あららららー。
ベランダには花びらとケヤキの枯れ葉が舞い踊り、
DSC_0982.JPG
茶色のしましまはかぶりつき。


***お ま け***
DSC_0923.JPG
DSC_0922.JPG
DSC_0924.JPG
・・・返してねー。 それは、のりのフタですよ。


nice!(14)  コメント(6) 

貝殻のうた [日々のこと]

もう、11月も終わりである。
秋は深まり、もはや最後の輝きを待つばかり。
DSC_0803.JPG
今月は「なんだかもう・・・」な、ひと月だった。

今思えば、そもそもの始まりは10月だったのだろう。
10月のネム夫は、出張続き。
最近の便利な交通事情のおかげ様で、あっちだ、こっちだと、日帰りで行ったり来たり。
広島の生もみじ饅頭に、
DSC_0485.JPG
DSC_0486.JPG
仙台のずんだ、
DSC_0512.JPG
DSC_0513.JPG
三重で赤福、
DSC_0550.JPG
DSC_0554.JPG
ええと、この日はどこだっけ???
DSC_0721.JPG
「現地で土産を買う時間が無かったから、新横浜で神奈川土産を買っちゃった」とか言ってたな。
(美味しいよね、日影茶屋の大福…)

出張の合間には当然会社へ行き、忙しく通常業務と出張準備と後始末、
不在中の対応を委託するための予防策を講じているわけで
残業→遅い帰宅→早朝出発で出張!を日々繰り返し、疲れがたまったのだろう。
11月に入って、まずはネム夫が風邪をひき、
じみ~に寝不足を貯蓄していたネム妻が治りかけの夫から風邪を貰う、という、
なんとも最悪なひと月になってしまったのだった。

そんな我が家の11月だったのだけど、
DSC_0799.JPG
元気なタネリはお外をよーーーく観察したり、
DSC_0806.JPG
いたずらをして怒られたりしていた。(↑ 怒られて隠れるタネリ。見えてますよっ

私達も風邪と戦いつつ、秋の味覚を楽しんだり、
DSC_0779.JPG
病み上がりの夫が買ってきたお土産で、紅葉狩りを楽しませてもらったり、
DSC_0838.JPG
DSC_0872.JPG
週末のお茶には事欠かないひと月でもあった。

月末には、夫の出張も妻の風邪も落ち着いてきて、通常運行に。
DSC_0844.JPG
DSC_0855.JPG
出張だと、お弁当はいらないからねぇ。

そんな11月の終わり、ネム妻の母から素敵なものが届いた。
DSC_0889.JPG
母は1年半ほど前から陶芸をやり始めたのだけど、
タネリの食器が欲しいわぁ、とお願いしてたのが、届いたのだ。
DSC_0886.JPG
DSC_0887.JPG
タネリ「これ、ぼくの?!」
そうだよ、
名前の由来になった宮沢賢治のお話のとおり、ミズバショウとカタクリが咲いてるよ[かわいい]

タネリ「こっちは、なあに?」
DSC_0885.JPG
DSC_0893.JPG
 悲しきときは 貝殻鳴らそ。
 二つ合わせて 息吹をこめて。
 静かに鳴らそ、貝がらを…

新美南吉の詩から母が作った、貝の鈴。
去年の今頃は「でもね、鳴らないの」と言ってたんだけど、
何回も何回も工夫を重ねて
ここに届いた貝の鈴は、握って振ればからからと鳴る。

これは、タネリにはあげないよ。

nice!(14)  コメント(6) 

秋の週末 [日々のこと]

11月に入り、今年の秋もすっかり板についた感じになってきた。
日が深く入り込むようになったので、ベランダの鉢は窓辺近くに寄せている。
DSC_0705.JPG
DSC_0714.JPG
ちょっと寒くもなってきたけど、晴れた日の気持ち良さときたら・・・!

10月終わりに植えたビオラは、どうやらちゃんと根付いた様子。
DSC_0710.JPG
DSC_0774.JPG
ビオラの足元に埋めたムスカリの球根はすぐに芽を出し、すでにこんなに伸びてきている。
一緒に埋めたチューリップの球根はまだ沈黙を守っているけど、
DSC_0777.JPG
別の鉢に埋めた日本水仙は、小さく小さく、ほんのちょっぴり、芽をのぞかせている。

実はこの水仙の球根、某フリマアプリで購入したものなのだけど、
同じくフリマアプリでこんなのも買ってしまった。
DSC_0734.JPG
中国茶用の茶器で「飲杯」とか「茶杯」とかいうもの・・・要するにお茶を飲むためのもの。
学生時代から、たまに思い出したようにちまちまと買い足してきたのだけど、
今回のは、ひときわ小さいなあ(飲み口の直径が6センチほど)。
DSC_0729.JPG
これはもう、工夫茶用だろうな。聞香杯は持ってないけど。
*工夫茶=中国茶の入れ方(茶藝)のひとつ。お茶の種類ではない。
*聞香杯=お茶を飲む前に香りを嗅ぐためのもの。小さな縦長の茶杯だけど、これで飲んではいけない。あくまでも香りを聞くだけ。

新入りの歓迎会として、先週の週末は軽く飲茶をしてみた。
DSC_0765.JPG
そう、以前、棚ぼたで(?)手に入れた点心(→過去記事)を使って。
大量にいただいたけど、これで全部食べ終わったことになる。
DSC_0767.JPG
点心を食べている間は、今回も黒茶(ロッポウ茶)。
食後にじっくり、緑茶(南京雨花茶)を使って新入りをお試し。
DSC_0769.JPG
緑茶といっても、日本茶とは全く別物。
茶葉を蒸さずに炒ってあるそうで、香りがものすごく良いのだ。
日本茶の場合、高いお茶ほど低温で入れたりするが、中国茶は総じて高温で入れる。
日本茶は低温で味を楽しみ、中国茶は高温で香りを楽しむのだそうです。
新入りのメダカと金魚は、飲み口のカーブが心地よく、
薄くて軽くてとってもいい感じ。絵も可愛い。
飲み終わったあと、聞香杯代わりにくんくん、香りを楽しんだりもした。

茶壷(=急須)はカボチャを使っちゃったけど、
新入りにもお茶にも、絶対にガラスの方が似合ってただろうなあ。
DSC_0768.JPG
次回はそうしよう。

nice!(13)  コメント(6)