歯磨きについて [日々のこと]

これは遺伝だと思いますが、私は虫歯ができません。
9月に親知らずを抜く前に行ったのが15年ぶりの歯医者さん。
ちなみに15年前も親知らず抜歯のための通院です。
歯磨き.jpg
行った先が大学病院だったので、学生さんの研究のため、口腔内検査に協力しました。
そこでわかったことは、
・歯のエナメル質の質が良い
・唾液の量が良い
・口腔内に虫歯の元となる細菌がものすごく少ない
・歯茎と歯の間が締まっている
学生さんには教科書通りの歯だと絶賛されました。

と、ここまでは良かったのですが…歯磨きがヘタだと指摘されました。
今まで何も無かったのはひたすら持って生まれたラッキーで
「こういう人は将来の歯肉炎が心配だ」と言われました。
そこで生まれて初めて歯磨きの指導を受けました。
歯ブラシ.jpg
まず、歯ブラシは小さいヘッドのものを使うこと。
夫婦ふたり分買ってきましたが、ヘッドは1.7~2.0cmしかありません。
子ども用歯ブラシとの差が不明です。

ブラシは軽く鉛筆持ち、奥から順番に小刻みに…一ヵ所につき20回!
当てるところは特に歯茎と歯の際を意識する
さらに歯と歯の間は歯ブラシでは無理があるので、フロスか糸ようじを一日一回

歯磨き粉はマッチ棒の先くらいで充分だそうです。
安くて良いからフッ素入りがお勧め、と、たくさんのデータを見せていただきました。
(こういうところが学生さんらしくて楽しいです。)

昨日はドクターから再度レクチャーを受けました。
そして…来月、様子を見させてもらいます、とのこと。
この試験、私にはかなりの難関と思われます。。。

総持寺 [お出かけ]

近くまで行ったので、曹洞宗大本山・総持寺でお参りをしてきました。
総持寺1.jpg
曹洞宗の本山と言えば福井県の永平寺のほうが思い浮かぶかもしれませんが
横浜市にあるこの総持寺ももうひとつの本山…そう、大本山がふたつあるのです。
さすがに敷地も建造物もとても大きく広いお寺です。
総持寺2.jpg
釈迦如来が祀られている仏殿で夫とネネムの無事息災をお祈りしました。
総持寺3.jpg
禅宗の寺らしく派手さはないのですが、よく見ると凝ったつくりです。
総持寺4.jpg
火燈窓(かとうまど)は禅宗寺院の特徴ですね。
ちらっと空いたところから中が覗けました。

総持寺6.jpg
ひときわ大きい客殿は工事中。

総持寺5.jpg
境内は大きな木がたくさんあります。
色づきつつある木々の木陰を歩きました。
総持寺7.jpg
総持寺8.jpg
何でもない日なので、人影もまばら。
嘘のように静かな散歩ができました。