秋の楽しみ [ベランダ]

今日も横浜は良い天気でした。
リビングの窓には紅葉し始めたケヤキが拡がっています。
ケヤキ秋2.jpg
ケヤキ秋1.jpg
落ち葉.jpg
ベランダには落ち葉がはらはら…
何度も掃かなきゃ、と言いつつ、ちょっとそれが楽しかったりします。
アンティークピンク.jpg
スミレも秋の光を浴びて秋色です。。。

なんていうのは言い過ぎ。
これはアンティークピンクという色のビオラです。
たくさん咲いてくれるといいな♪

夏の名残り [ベランダ]

ここのところ寒いと感じる日もあり、秋らしい日が続いています。
でも、今年の夏は暑かった。

そんな猛暑の影響が残っているのか、ベランダの朝顔の種が緑のままでなかなか収穫できません。
PB060001a.jpg
全体的には枯れてきてはいるんですけどね。

と思って見ていたら…
おや?
PB060012a.jpg

おやおや?
PB060016a.jpg

これは朝顔?ですよね?
夏真っ盛りの頃より、ふた回りは小さく(直径にして半分ぐらい)、
色も薄いピンクだし、形も縮れて桔梗咲きのようになっています。

この朝顔は今夏の猛暑の中、キレイな花をたくさん咲かして楽しませてくれてましたが、
季節外れのこの時期にも花を咲かしてくれるとは思いませんでした。

下は夏真っ盛りの頃の写真です。
PA110002a.jpg

セイロンライティアの落葉 [ベランダ]

10月末の急に寒くなった日、慌てて家の中に取り込んだのですが
とうとう、セイロンライティアの落葉が始まりました。
落葉始め.jpg
落葉が始まるとそれこそもう、バサバサバサッと落ちて行きます。
毎年ドキドキするのですが、4~5月頃になるとちゃんと葉っぱが出てきます。
冬の間はたま~に水をやりながら、日当たりの良い場所で休憩です。

まだ、つぼみもあるにはあるんですけどね…
ライティアつぼみ.jpg
右のふくらんでるのが今年最後の花になるでしょう。
小さいのはたぶん無理です。

それにしても変な樹形になっちゃいました。
セイロンライティア樹形.jpg
ツツジのように低く枝分かれさせるのが正解な気がしますが
私は縦長に育てたいのです。

来年は一度、植え替えしてあげなきゃね。

猫のヒゲ [ベランダ]

茎の色といい、秋らしくてなかなか綺麗なこの花、
ネコノヒゲという名前です。
ネコノヒゲ.jpg
たぶん、そろそろ終わりかけだからでしょう…150円で売られていました。
確かに猫のヒゲっぽいおしべです。
ネネムのひげ.jpg
うん、確かに。

初秋の光 [ベランダ]

週末のベランダです。

触れるととっても良い香りのする植物
名前は忘れてしまいました…
9月.jpg

リンドウ
りんどう.jpg

タマスダレ
たますだれ.jpg

タマスダレは夫の実家から株分けしてもらったもの。
別名を『レインリリー』というそうです。
雨が通り過ぎた翌日に花開く…確かにそんな感じがします。

ネネムはポエングでお昼寝。
静かで気持ちの良い、初秋の週末でした。
ポエングで熟睡.jpg

すすき [ベランダ]

すすきの穂が出てきました。
ススキ.jpg
ベランダですすきを育てています。
ただただ、お月見のために…です。

事の初めは去年のお月見です。
ススキを一抱えざっくり飾りたくて、二人して空き地に採りに行きました。
1メートルほどのススキを30~40本持ち帰って大満足だったのですが、
冗談半分に「いっそのことベランダに生えてればいいのにね」なんて言っておりました。
その後ドライブに行った時、道端のススキをちょこっといただき…
それから約一年、こうして穂が出てきた次第です。
今年の十五夜は22日。
ちょうどいい具合に穂が開けばいいな、と思っております。

十五夜といえば、横浜三渓園では毎年『観月会』があります。
機会があれば行ってみたいものです。
(横浜 三渓園 http://www.sankeien.or.jp

そして誰もいなくなった [ベランダ]

最近、ベランダの睡蓮鉢でメダカが次々と消えていきます。
今朝、とうとう最後の1匹となっていたメダカがいなくなってしまいました。
P8280006a.jpg

去年の8月に睡蓮鉢に4匹のメダカを入れたんですが、
この4匹は今年の5月頃まで減ることなく元気に泳いでいました。
5月に新たに2匹増やして6匹にしたところ次々とメダカが消えてゆき
7月には1匹もいなくなりました。

睡蓮鉢の大きさや水草の量等の環境バランスが4匹で調和するのかと考えて、
メダカの数を4匹として再スタートしましたが、とうとう1匹残らず消えてしまいました。

不思議なのは、前日まで元気に泳いでいたメダカが、次の日には死体も残さず消えるということ。

何故だ?

推理1:メダカ同士の共食い
身体の小さいメダカより先に身体の大きいメダカが先に消える場合もあり違う。

推理2:鳥に食べられる
ベランダ前のケヤキには色んな種類の鳥が来ているが、
睡蓮鉢の縁に止まって中のメダカを捕まえることができそうな奴はカラスぐらいだ。
しかし、美味いもの食ってそうなこの辺のカラスが一口足らずしかないメダカを食うだろうか?
可能性は低そうだ。

推理3:いつの間にか発生している巻貝
買ってきた水草に卵が付いてたのか知らぬ間に増えてた奴ら。
石巻貝なのかタニシなのか不明だが苔掃除しそうだから放置していた奴ら。
意外に移動スピードが速いし、表面張力を利用して水面を泳ぐ(這う?)し、虫の死骸とか食うし。
こいつ等にとっては、虫の死骸だろうと夜間に動きが鈍ったメダカだろうとただの餌でしかない。
う~ん!考えすぎかな。貝が生きた魚襲うとかなあ…


ここまで書いて睡蓮鉢を見てみたら、最後の1匹が泳いでいました。
事件の謎は解けてないけどとりあえずは良かったか…

睡蓮鉢 [ベランダ]

2010水連鉢01.jpg
昨年の今頃、近所のスーパーのお花屋さんで直径46センチの睡蓮鉢を買いました。
夏中ずっと「いいなあ、ほしいなあ」と思っていた睡蓮鉢が
夏も終わり、ということで思い切りよく半額に…!!
同じく白い姫睡蓮も半額になっていたので
一緒に我が家のベランダに連れてきました。

その後ボウフラ対策も兼ねてカワメダカ、
カワメダカの酸素供給と見た目のためにカボンバ(水草)を買い足し、
今に至っております。
2010水連鉢02.jpg
家の中からメダカがちらほら見えたり、
水面を反射した光が室内の天井に映るのもとても素敵です。
反射.jpg

頑張り屋さんのセイロンライティア [ベランダ]

4年前、元町のお花屋さんで売れ残っていた小さな株を買いました。
たしか150円だったと思います。
花.jpg
大きくなって今年も花が咲きました。

独身時代から大切にしていたアラビアンジャスミンの木が枯れてしまい、
本当は同じジャスミンが欲しかったのです。
似てるけど香りもないしつまんない、と思って毎日見ていたのですが
いつまでも売れ残ってどんどん値下げされていく…
かわいそうになって連れて帰ることにしました。

寒くなると室内に入れるのですが、どうしても毎年落葉してしまいます。
今年は一枚残さずの落葉だったので
葉っぱが出るだけで充分!!と思っていたのですが、
ちゃんとたくさん花が付いてます。
頑張り屋さんのセイロンライティアです。

セミ…夏、真っ盛り [ベランダ]

何しろ我が家のベランダの3分の2は、ケヤキの大木に覆われています。
夏の昼間はセミの大合唱です。
そして夜は、窓にセミ・アタック!!

つまり、ベランダの天井にうっかりセミがとまっていることも珍しくないわけで…

そこのキミ!!
ここで鳴かれちゃ、いくらなんでもうるさいよ!!!
ベランダにセミ.jpg